移動図書館わくわく号 利用案内
更新日:2025年10月2日
巡回の日程は「わくわく号巡回日程」をご確認ください
ご利用時の注意
-
マスクの着用は、個人の判断でお願いします
お互いの判断を尊重し、着脱を強要されないようにお願いします
職員は、感染症予防のため、マスク着用を推奨しています
- 貸出の際は、職員の指示に従い、間隔を開けての整列にご協力をお願いします
-
巡回時間中は混雑が予想されますので、
資料の所蔵状況やリクエストなどのお問い合わせは、事前に図書館本館へお電話にてお願いします
(電話:092-586-4010)
-
「南コミュニティセンター」は、【1)隔週日曜日】、【2)隔週月曜日<午前>】、【3)隔週月曜日<午後>】の3パターンで運行します
予約資料は、 上記(1)~(3)のいずれかの、指定された曜日および時間帯 にお持ちしますので、 予約申込時、 必ず曜日・時間帯の指定をお願いします
返却期限が過ぎている資料をお持ちの場合(延滞について)
- 図書館から、定期的に督促の連絡を行います
- 返却期限が過ぎている資料をお持ちの場合、 返却が完了するまで、他にお持ちの資料が期限内であっても、 延長の手続きはできません
- 長期に遅れている資料をお持ちの場合、 返却が完了するまで、 貸出・予約・延長はできません
- 他館から取り寄せている資料(相互貸借資料)を延滞した場合、 その後の 他館からの資料の取り寄せのリクエストを お断りすることがあります
移動図書館車わくわく号は、市内の公園、公民館、福祉施設など、27ヶ所のステーションを
2週間に一度巡回しています
大人向け、子供向けをあわせて約3,000冊の本をのせています。ぜひご利用ください!
わくわく号でできること
- 移動図書館車、または図書館本館の本やCDの返却、貸出、延長の手続き
- 本のリクエストや予約の申し込み、予約本の受取り
- 新しい利用者カードの登録、再発行手続き
ご注意ください
- 図書館休館日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)は運休します
-
車両の故障や悪天候による警報発令時などは、臨時運休、または公用車での運行をすることがあります
運行状況の確認は、図書館までお電話ください
(電話:092-586-4010)
貸出について
- 貸出をする際は、まどかぴあ図書館の利用者カードをお持ちください
- 利用者カードはまどかぴあ図書館・わくわく号共通です
-
カードをお持ちでない方は、わくわく号で新しく作ることができます
新しくカードを発行する場合は、 氏名と住所・生年月日が確認できるもの (免許証・健康保険証・住民票・学生証・小学校の名札など)が必要です
貸出できる数
まどかぴあ図書館での貸出分も含まれます
- 本・紙しばい・・・30冊まで 内、 コミックは5冊まで
-
CD・・・3点まで
(移動図書館車に常設はしていません。事前にご予約ください)
貸出期間
- 次の巡回日まで
予約について
-
予約可能件数: 1利用者カードにつき10件まで
電話、リクエストカード、インターネット予約を利用できます
-
インターネットから予約する場合は、「予約登録」画面の【受取館】を移動図書館、【受取ステーション】を希望のステーション名に指定してください
… インターネット予約のしかた
- 受取りステーションを変更される場合は、
巡回前日までに
電話にてご連絡ください
(電話:092-586-4010)
- 受取りステーションを変更される場合は、
巡回前日までに
電話にてご連絡ください