メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > ◇◆はじめにお読みください◆◇ 図書館の利用について

◇◆はじめにお読みください◆◇ 図書館の利用について

更新日:2024年03月28日

はじめての方へご利用時の願い利用者カードの発行・利用貸出について返却について資料の予約各種サービスしあわせ電子図書館


 

はじめての方へ

  • 大野城市内、市外を問わず、どなたでもご利用いただけます
  • 図書館の資料の貸出には、利用者カードの登録が必要です

 

ご利用時のお願い

  • 図書館の資料は、大野城市のみなさんの財産です。大切に扱ってください
  • ひとりでも多くの方が利用できるように、返却期限はお守りください
  • 貸出した資料を入れるバッグは、各自ご持参ください
  • 資料の紛失・汚損・破損・水濡れなどがあった場合は、弁償していただく場合があります
  • 貸出した資料に汚損や破損を見つけた場合は、返却時、職員にお伝えください
    ご自身での修理等は不要です

 

利用者カードの発行・利用

利用者カードの発行

  • 大野城市内、市外を問わず、どなたでもご利用いただけます
  • 手続きの際は、利用者カードを登録する方ご本人が、案内カウンターへお越しください
    保護者が未成年者の手続きを行う場合も、ご本人の同伴が必要です
  • 登録には、登録者ご本人の氏名・現住所・生年月日が確認できる証明書が必要です
    (免許証・健康保険証・住民票・パスポート・マイナンバーカードなど公的機関の証明書)
  • 未成年者が登録する場合は、現住所・生年月日が記入された学生証・名札、保険証等で手続きできます

【注意】マイナンバーの通知カードや郵便物、他の図書館の利用者カードでは手続きできません

  • 利用者カードに記載されているバーコードの数字7桁が、個人の「利用者番号」です
  • カード発行時、インターネットでの予約や延長手続きの際に必要なパスワードも発行します
    パスワードの初期値は、西暦の生年月日8ケタの数字です
    (例:1984年1月8日生の場合⇒19840108)

    ★パスワードは任意で変更できます
     セキュリティ強化のため、定期的により複雑な英数字へ変更することをお勧めします
     変更は「マイページログイン」の「利用者メニュー」→「ユーザー設定」からおこなえます
    利用者メニュー パスワード変更

 

 

利用者カードの利用

  • 利用者カードはまどかぴあ図書館、移動図書館わくわく号とも共通で利用できます
  • 利用者カードは本人のみ有効です
    登録者ご本人が貸出カウンターに来られていない場合、ご家族であっても貸出はできません
    ただし、予約資料の受取りのみ、代理の方が予約者のカードで資料を受け取ることができます
  • 利用者カードは、3年に一度更新を行ないます
    登録している現住所・電話番号の情報に、変更がないかを確認します
    更新手続きが完了しない利用者カードは、使用できなくなりますのでご注意ください
    ★更新の時期に当たる方は、貸出カウンターにてお声かけします
     最新の現住所・生年月日が記載された証明書(運転免許証・保険証など)をご提示ください
     未成年の場合は、本人名義の保険証、現住所・生年月日が記入された学校の名札・学生証で確認します
  • ご登録の氏名・現住所・電話番号に変更があった場合は「変更届」をご提出ください
    氏名・現住所の変更については、証明書確認を行います

 

利用者カードを失くしたとき

  • 仮カードの発行
    1ヶ月間有効な仮カードを発行します
    ・発行時、氏名・現住所・生年月日が記載された証明書を確認します
    ・仮カードの有効期限中に元のカードが見つかった場合は、元のカードをそのまま利用できます
    ・期限内に元のカードが見つからない場合は、再発行に移行します
  • カード再発行
    ★再発行には、再発行料として100円がかかります
    ・手続き時、氏名・現住所・生年月日が記載された証明書を確認します
    ・再発行後に元のカードが見つかった場合でも再利用はできません
     また再発行料の返金もできませんので、ご了承ください

 

利用者カードの廃止

  • まどかぴあ図書館は大野城市内、市外のどなたでも利用できるため、原則、転居時などに廃止届をご提出いただく必要はありません
  • 10年間一度も図書の貸出を行っていない方の登録情報は【大野城まどかぴあ設置条例施行規則】に基づき、削除させていただきます
  • ご自身で利用者カードを廃止するとき
    登録者ご本人がご来館の上、案内カウンターにて廃止届をご提出ください
    ・本人確認のため、氏名・現住所・生年月日が記載された証明書をご持参ください
  • 代理の方が廃止手続きをするとき
    ご本人が来館できない場合、委任状をご持参の上、代理の方がお手続きください
    またご本人が委任状を提出できない場合は、代理の方が図書館窓口にて申告し、手続きをお願いします
    代理の方の本人確認のため、氏名・現住所・生年月日が記載された証明書をご持参ください
    「委任状」をダウンロード(PDF)

 

貸出について

  • 図書館の資料の貸出には、利用者カードの登録が必要です
  • 利用者カードは本人のみ有効です
    登録者ご本人が貸出カウンターに来られていない場合、ご家族であっても貸出はできません
    ただし、予約資料の受取りのみ、代理の方が受け取ることができます

 

貸出冊数および貸出期間

貸出冊数

  • 図書:30冊まで(そのうちコミックは5冊まで
  • CD:3点まで

 

貸出期間

  • 2週間

貸出期限の延長

  • 貸出期限の延長は、貸出期限が過ぎておらず、他の方の予約がない資料で、1度だけ可能です
  • 手続きを行った日から、原則2週間延長できます
  • 長期休館前など、貸出期間が長くなっている時期は、その時設定されている貸出期限に合わせて延長されます
    ★臨時休館など緊急時は手続きできなくなる場合もあります
  • 延長したい資料が期限内であっても、他に期限が過ぎている資料をお持ちの場合は延長できません

 

返却について

図書館開館時

  • 図書館本館の返却カウンターまたは移動図書館わくわく号にてお返しください
  • 返却時は、利用者カードの提示は必要ありません
  • 貸出した資料に汚損や破損を見つけた場合は、返却時、職員にお伝えください
    ご自身での修理等は不要です 

返却期限が過ぎている資料をお持ちの場合(延滞について)

  • 図書館から、定期的に督促の連絡を行います
  • 返却期限が過ぎている資料をお持ちの場合、返却が完了するまで、他にお持ちの資料が期限内であっても、延長の手続きはできません
  • 長期に遅れている資料をお持ちの場合、返却が完了するまで、貸出・予約・延長はできません
  • 他館から取り寄せている資料(相互貸借資料)を延滞した場合、その後の 他館からの資料の取り寄せのリクエストを お断りすることがあります

 

図書館閉館・休館時、館外ポスト

  • 大野城まどかぴあでの返却
    ・図書・雑誌・紙しばいの返却 → 返却ポストをご利用ください
    ・CDの返却 → 総合案内または警備員室にお返しください
    【注意】図書館の返却ポストで返却できないもの
     ・CD ★破損のおそれがあるため
     ・団体で貸出している図書・備品
    くわしくは「館外返却ポストのご案内」をご確認ください
  • コミュニティーセンター返却ポスト
    大野城市内4ヶ所のコミュニティセンターに返却ポストを設置しています
    ・利用時間:コミュニティセンター開館時
    【注意】コミュニティセンターの返却ポストで返却できないもの
     ・CD ★破損のおそれがあるため
     ・他館から借りている資料(相互貸借資料)
     ・団体で貸出している図書・備品
    くわしくは「コミュニティセンター返却ポストについて」をご確認ください

 

団体で貸出した図書・備品(大型絵本、エプロンシアター、パネルシアター等)

  • 団体に貸出している図書や、備品(大型絵本・エプロンシアター・パネルシアター等)は、図書館カウンター以外での返却はできません
  • 団体貸出の図書や備品は、かならず図書館の開館時間中に、所定のカウンターにて返却手続きを行ってください
    ・団体貸出の図書 → 図書館返却カウンター
    ・備品 → 図書館じどうカウンター
     ★職員不在時は「案内カウンター」へお声かけください
  

資料の予約

予約できる資料

  • まどかぴあ図書館が所蔵している資料
    ★禁帯資料を除く
  • 当館に所蔵がなく、他の図書館が他館貸出を許可している資料(相互貸借資料)
    ★相互貸借資料の取り寄せについては、図書館カウンターにてご相談ください

 

予約できる件数は、1枚の利用者カードにつき10件です

  • 図書・雑誌・CDなど、すべての資料を含みます
  • 取り置き期限
    ・まどかぴあ図書館本館での受取り:資料の確保(連絡)から8日間
    ・移動図書館わくわく号での受取り:次回の巡回日
    (本館での取り置き期限の方が長い場合は、資料の確保から8日間保管します)
    移動図書館の巡回日程について
  • インターネット予約では、上・下巻やシリーズを巻号順に予約することはできません
    巻号順に受け取りたい場合は、図書館カウンターまたは電話でご予約ください

 

予約の取消・変更について

  • 予約資料の準備ができる前であれば、予約の取消、連絡方法や受取り場所の指定の変更を行えます
  • 貸出の準備ができた資料(予約確保資料)は、予約の取消、受取り場所の変更をWeb上から行うことはできません 
  • 相互貸借の資料(当館に所蔵がなく、他の図書館から取り寄せる資料)の予約は、確保前の状態であっても、取り消すことはできません
     ★相互貸借の資料はタイトルに【相】と表示されています
  • 予約確保資料、相互貸借の資料の取消は、図書館カウンターまたは電話にてご連絡ください

 

当日インターネット予約した資料(在架資料)について

  • 当日(朝9時00分以降)に予約された「貸出〇」と表記されている資料の確保は、翌日になります
     ★棚にある予約資料の回収は、朝9時1回のみです
    お急ぎの際は電話にてお問い合わせください
  • 確保の状況は、事前にホームページで確認するか、お電話でお問い合わせの上、ご来館ください

 

各種サービス

レファレンスサービス

  • 図書館では「しらべもの」のお手伝いをしています
    「探している資料がみつからない」「このテーマの資料はどこにあるの」などのご質問はお気軽にレファレンスカウンターまでお申し出ください

 

児童サービス

  • 子どもの本のコーナーに児童カウンターを設置し、子どもの本についてのおたずねやご相談に応じています

 

複写(コピー)サービス

図書館における複写サービスは、著作権法第31条第1項第1号により利用者への資料提供の一環として実施しています

1人につき1部まで

料金:白黒1枚10円、カラー1枚50円

  • 複写対象資料
    当館が所蔵している資料に限り、著作権の制限範囲内で複写することができます
  • 複写の範囲
    ・著作物の一部分(各著作物の半分を超えない範囲)
    ・著作物の単位は種類によって異なります(短編・論文などは個々の作品をもってひとつの著作物と扱う)
  • 複写できない資料
    ・当日発行の新聞
    ・最新号の雑誌
    ・著作権で複写の認められないもの
    ・当館で複写不可と判断したもの

 

しあわせ電子図書館

しあわせ電子図書館 ロゴ

  • 大野城市と粕屋町、志免町、新宮町の4市町が、共同で運営する電子図書館です
  • まどかぴあ図書館での利用の対象者は、大野城市に在住/通勤/通学の方で、まどかぴあ図書館の利用者カードをお持ちの方です

 

 

添付ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。